endaikaisetsu.bmp

歌舞伎十八番の一つで、原題は「大銀杏栄景清」。

 

藤原景清は、平安末期から鎌倉初期の武将で、

俗に平景清とか悪七兵衛ともいわれる剛勇無双の

平家一の荒武者であった。

 

この「牢破り」の場面は、景清を味方につけようと

様々に画策する源氏が、景清の娘・人丸を責めようとしたため、

景清が烈火のごとく怒り、捕らえられていた牢屋の格子を

ぶち破って暴れまわる荒事を見せる場面である。

 

 

endaikaisetsu.bmp

坂田怪童丸とは、俗にいう「金太郎」の通称。

 

相模国と駿河国の国境・足柄(現在の静岡県駿東郡小山町)

に生まれた金太郎は、熊と相撲を取れるほどの怪力の持ち主で、

後に、鬼退治の武勇で名を馳せた源頼光の家来となり、

坂田公時(さかたのきんとき)を名乗る。

 

頼光四天王に数えられたほどの公時は、大江山の酒呑童子を

退治するなど勲功を上げた伝説が伝えられており、その伝説から、

古来、すくすくと成長する日本男児の象徴として今日伝えられている。

 

本年の見返しには、錦絵などに描かれる、坂田怪童丸の

化け鯉退治の姿を飾る。

 

 

 

 

 

                                        backlogo.bmp